※2020年3月ダイヤ改正による車両置き換えに伴い、羽越本線においてキハ40系は運用を終了しております。
当サイトからもキハ40系のカットは外しておりますが、キハ40系が現行であった頃の版をご覧になる場合はこちらへお進みください。
なお、キハ40系のカットについてのお問い合わせには引き続き対応いたします。
羽 越 本 線 | |||
盛夏の空とE129系 撮影場所:中条駅(新潟県)ー平木田駅(新潟県)間 撮影時期:2016年7月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
冬の白波の日本海を掠める 撮影場所:村上駅(新潟県)ー間島駅(新潟県)間 撮影時期:2018年2月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
真夏の日本海を横目に 撮影場所:村上駅(新潟県)ー間島駅(新潟県)間 撮影時期:2018年8月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
盛夏の日本海と入道雲と特急“いなほ” 撮影場所:村上駅(新潟県)ー間島駅(新潟県)間 撮影時期:2018年8月 提供サイズ(最大):約2200万画素 |
![]() |
||
夕闇近い道 撮影場所:村上駅(新潟県)ー間島駅(新潟県)間 撮影時期:2015年12月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
鉛色の日本海沿いを走る貨物列車 撮影場所:村上駅(新潟県)ー間島駅(新潟県)間 撮影時期:2018年2月 提供サイズ(最大):約2200万画素 |
![]() |
||
吹雪激しい道を行く特急“いなほ” 撮影場所:村上駅(新潟県)ー間島駅(新潟県)間 撮影時期:2018年2月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
漁港を走りゆく特急“いなほ” 撮影場所:今川駅(新潟県)ー越後寒川駅(新潟県)間 撮影時期:2018年8月 提供サイズ(最大):約2200万画素 |
![]() |
||
海の道 雨をついて 撮影場所:越後寒川駅(新潟県)ー勝木駅(新潟県)間 撮影時期:2015年1月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
波濤の中を行く特急“いなほ” 撮影場所:越後寒川駅(新潟県)ー勝木駅(新潟県)間 撮影時期:2015年12月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
賑わう海水浴場と特急“いなほ” 撮影場所:越後寒川駅(新潟県)ー勝木駅(新潟県)間 撮影時期:2018年8月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
こばと駅 撮影場所:小波渡駅(山形県)付近 撮影時期:2016年7月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
夕刻の斜光線に照らされる特急“いなほ” 撮影場所:羽前水沢駅(山形県)ー羽前大山駅(山形県)間 撮影時期:2020年7月 提供サイズ(最大):約2000万画素 |
![]() |
||
羽越本線 山々と平野の境目(1) 撮影場所:羽前水沢駅(山形県)ー羽前大山駅(山形県)間 撮影時期:2020年7月 提供サイズ(最大):約2000万画素 |
![]() |
||
羽越本線 山々と平野の境目(2) 撮影場所:羽前水沢駅(山形県)ー羽前大山駅(山形県)間 撮影時期:2020年7月 提供サイズ(最大):約2000万画素 |
![]() |
||
大雪の日 撮影場所:羽前水沢駅(山形県)ー羽前大山駅(山形県)間 撮影時期:2018年2月 提供サイズ(最大):約2000万画素 |
![]() |
||
実りの庄内平野 鳥海山を背に特急“いなほ”(1) 撮影場所:余目駅(山形県)ー北余目駅(山形県)間 撮影時期:2017年8月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
実りの庄内平野 鳥海山を背に特急“いなほ”(2) 撮影場所:余目駅(山形県)ー北余目駅(山形県)間 撮影時期:2017年8月 提供サイズ(最大):約2200万画素 |
![]() |
||
実りの庄内平野 鳥海山を背に特急“いなほ”(3) 撮影場所:余目駅(山形県)ー北余目駅(山形県)間 撮影時期:2017年8月 提供サイズ(最大):約2200万画素 |
![]() |
||
夕暮れの水田地帯 撮影場所:余目駅(山形県)ー北余目駅(山形県)間 撮影時期:2009年5月 提供サイズ(最大):約1000万画素 |
![]() |
||
シルエットで浮かぶ蒸気機関車 撮影場所:余目駅(山形県)ー北余目駅(山形県)間 撮影時期:2009年10月 提供サイズ(最大):約1000万画素 |
![]() |
||
南鳥海駅と鳥海山 撮影場所:南鳥海駅(山形県) 撮影時期:2013年8月 提供サイズ(最大):約1600万画素 |
![]() |
||
鳥海山麓の冬(1) 撮影場所:南鳥海駅(山形県)ー遊佐駅(山形県)間 撮影時期:2013年1月 提供サイズ(最大):約1600万画素 |
![]() |
||
鳥海山麓の冬(2) 撮影場所:南鳥海駅(山形県)ー遊佐駅(山形県)間 撮影時期:2013年1月 提供サイズ(最大):約1600万画素 |
![]() |
||
夏雲たゆたう庄内平野(1) 撮影場所:南鳥海駅(山形県)ー遊佐駅(山形県)間 撮影時期:2013年8月 提供サイズ(最大):約1600万画素 |
![]() |
||
夏雲たゆたう庄内平野(2) 撮影場所:南鳥海駅(山形県)ー遊佐駅(山形県)間 撮影時期:2013年8月 提供サイズ(最大):約1600万画素 |
![]() |
||
夏雲たゆたう庄内平野(3) 撮影場所:南鳥海駅(山形県)ー遊佐駅(山形県)間 撮影時期:2013年8月 提供サイズ(最大):約1600万画素 |
![]() |
||
夏の夕暮れに照らされる鳥海山と特急“いなほ”(1) 撮影場所:南鳥海駅(山形県)ー遊佐駅(山形県)間 撮影時期:2017年8月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
夏の夕暮れに照らされる鳥海山と特急“いなほ”(2) 撮影場所:南鳥海駅(山形県)ー遊佐駅(山形県)間 撮影時期:2017年8月 提供サイズ(最大):約2200万画素 |
![]() |
||
夏山の装いの鳥海山麓と特急“いなほ”(1) 撮影場所:遊佐駅(山形県)ー吹浦駅(山形県)間 撮影時期:2020年7月 提供サイズ(最大):約3000万画素 |
![]() |
||
夏山の装いの鳥海山麓と特急“いなほ”(2) 撮影場所:遊佐駅(山形県)ー吹浦駅(山形県)間 撮影時期:2020年7月 提供サイズ(最大):約3000万画素 |
![]() |
||
夏山の装いの鳥海山麓(1) 撮影場所:遊佐駅(山形県)ー吹浦駅(山形県)間 撮影時期:2020年7月 提供サイズ(最大):約2000万画素 |
![]() |
||
夏山の装いの鳥海山麓(2) 撮影場所:遊佐駅(山形県)ー吹浦駅(山形県)間 撮影時期:2020年7月 提供サイズ(最大):約3000万画素 |
![]() |
||
厳冬の鳥海山を背に 撮影場所:遊佐駅(山形県)ー吹浦駅(山形県)間 撮影時期:2015年1月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
日本海と羽越本線を眼下に 撮影場所:吹浦駅(山形県)ー女鹿駅(山形県)間 撮影時期:2018年2月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
日本海と羽越本線を眼下に 撮影場所:吹浦駅(山形県)ー女鹿駅(山形県)間 撮影時期:2018年2月 提供サイズ(最大):約2200万画素 |
![]() |
||
荒ぶる日本海 撮影場所:吹浦駅(山形県)ー女鹿駅(山形県)間 撮影時期:2014年1月 提供サイズ(最大):約1600万画素 |
![]() |
||
夏の午後、日本海沿いを辿る 撮影場所:吹浦駅(山形県)ー女鹿駅(山形県)間 撮影時期:2016年6月 提供サイズ(最大):約2000万画素 |
![]() |
||
夕闇に消えんとする羽越本線 撮影場所:吹浦駅(山形県)ー女鹿駅(山形県)間 撮影時期:2020年7月 提供サイズ(最大):約2000万画素 |
![]() |
||
日本海 サンセット 撮影場所:吹浦駅(山形県)ー女鹿駅(山形県)間 撮影時期:2013年4月 提供サイズ(最大):約1600万画素 |
![]() |
||
海面輝く日本海と特急“いなほ”シルエット 撮影場所:吹浦駅(山形県)ー女鹿駅(山形県)間 撮影時期:2020年7月 提供サイズ(最大):約2000万画素 |
![]() |
||
日本海を背に走る特急“いなほ” 撮影場所:吹浦駅(山形県)ー女鹿駅(山形県)間 撮影時期:2020年7月 提供サイズ(最大):約3000万画素 |
![]() |
||
日本海を背に走る特急“いなほ” 撮影場所:吹浦駅(山形県)ー女鹿駅(山形県)間 撮影時期:2020年7月 提供サイズ(最大):約3000万画素 |
![]() |
||
日本海を背に走る701系普通電車 撮影場所:吹浦駅(山形県)ー女鹿駅(山形県)間 撮影時期:2020年7月 提供サイズ(最大):約3000万画素 |
![]() |
||
暗闇に浮かぶ無人駅 撮影場所:女鹿駅(山形県) 撮影時期:2016年6月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
雪の女鹿駅に進入する701系 撮影場所:女鹿駅(山形県) 撮影時期:2018年2月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
象潟駅 雨の情景 撮影場所:象潟駅(秋田県) 撮影時期:2010年3月 提供サイズ(最大):約1000万画素 |
![]() |
||
青い日本海を背に走る“いなほ” 撮影場所:仁賀保駅(秋田県)ー西目駅(秋田県)間 撮影時期:2016年6月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
青い日本海を背に走る701系普通電車 撮影場所:仁賀保駅(秋田県)ー西目駅(秋田県)間 撮影時期:2016年6月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |
||
光芒注ぐ冬の日本海 撮影場所:羽後亀田駅(秋田県)ー岩城みなと駅(秋田県)間 撮影時期:2011年2月 提供サイズ(最大):約1600万画素 |
![]() |
||
秋田、冬の明け方 撮影場所:羽後亀田駅(秋田県)ー岩城みなと駅(秋田県)間 撮影時期:2017年1月 提供サイズ(最大):約1800万画素 |
![]() |