冬 の 香 り
いろんな季節を求めて線路際を漂うことを続けているが、
冬という季節になぜか強く心惹かれる。
今まで撮った写真は冬の作品が一番多く、また一番力がこもっているように思う。
なぜ、冬に惹かれるのだろう。
白く美しい雪景色だろうか。
寒さ厳しいあの空気だろうか。
春の到来まで人も草木も沈黙してしまうあの寂しさか。
雪のヴェールを突き破って進む列車の姿か。
生まれ育ち暮らす土地が故の、本当の冬への欲求か。
冬というものには、絶対に詩的魅力があると思う。
他の季節にももちろんあるけれど、冬にはあと一歩かなわない…ような気がする。
何度となく冬を撮影していくうちに、もうすっかり冬の虜になってしまっていた。
冬になると足が北へ向く。
寒く冷たい中に、時にはぬくもりに触れるようなことすらある。
心が温まる季節なのかもしれない。
![]() |
夕闇の山あい 奥羽本線 大滝−及位間にて 2010年2月 |
雪の音 |
![]() |
![]() |
冬の足音 羽越本線 羽後本荘−羽後岩谷間にて 2008年12月 |
閉ざされた道 羽越本線 幕内(信)−藤島間にて 2004年12月 |
![]() |