秋 〜 実りの季節の穏やかな日々
春の田植えから、ずっと照らして稲を育ててきた太陽。
この秋は豊作になり、見事な黄金色になった。
育ての太陽は刈り取り目前まで、最後まで天から見守る。
そんなきらきらの稲穂を眺めていたら、向こうを軽やかに、列車が走り去っていった。
一日動き回って疲れた日の最後に見せてくれた、やさしい情景。
稲刈りが終われば田圃も単調な姿になるが、それでもまた、羽越に来よう。
そう思わせる、まだ残暑厳しい初秋の夕暮れだった。
金浦−仁賀保間にて 2005-9
CanonEOS-1vHS EF24mmF2.8 1/640sec f3.2 RDPIII
頬を過ぎる風涼しい初秋の頃。 |
![]() |
すっきり気持ちよく晴れた秋の日。
天から日差しやさしく、稲わらはその光浴び、茶色の草の匂い届き、山々遠くに座る。
列車はまるで、空を泳ぐように、たゆたう雲のように。
そんなふうになんでも受け入れてしまうほど、今日の空はおおらかだ。
幕内(信)にて 2007-10
CanonEOS-1vHS EF17-40mmF4L USM 1/500sec f6.3 fortia
SP(+1)
晩秋の冷たい雨が、小さな駅を濡らしていた。
散りゆく少ない落ち葉は、無言のまま水溜りに沈む。
山並みを、寂しい駅を、今にもしとしと落ちるような雨雲が覆う、物憂げな時間。
轟音を発しているはずの貨物列車も、全く無言のまま、何を顧みるでもなく。
南鳥海にて 2006-11
CanonEOS-1vHS EF28-70mmF2.8L USM 1/13sec f=auto RVP(+1)