春 〜 今年も寒さを乗り越えて


枯れ草折り重なる、早春の線路際。
寒さの緩んで、蕗の薹が顔を出す。
特急は、ささやかな蕗の薹を見守るように。
蕗の薹は、特急に華を添えるように。
薄い茶色の中に、ともに色が映える。

遊佐ー吹浦間にて  2005-4
CanonEOS-3 EF28-105mmF3.5-4.5 USM  1/320sec f4.5  RDPIII



鉛色の海の厳しさも、冬が過ぎれば次第に収束する。
天気に恵まれれば、色も真夏のように青さを見せる。

海のレジャーにはまだまだ早いが、
羽越に春を告げる、北の海の凪。

まるで遊覧船のように、ローカル列車が海沿いを行く。





吹浦−女鹿間にて  2002-3
CanonEOS-3 EF70-200mmF2.8L USM
1/1000sec f4.0  RDPIII



羽越の春の到来は遅く、暫くは寒さの中。
ぽかぽか陽気を待ちわびる4月の初め。
桜の花はまだまだだが、ひと足先に梅の花が咲く。
この花を見れば、暖かい春はもうすぐ。
見た目つつましく可憐だが、大切な、春からの使者。

京ヶ瀬−水原間にて  2005-4
CanonEOS-1NHS EF70-200mmF2.8L USM  shutter=auto f2.8  RDPIII


白い波濤押し寄せる日本海沿岸。
時折小雪の吹きつける、まだ春浅い小砂川の丘。
冬に比べて穏やかになった海を右に見て、貨物が過ぎてゆく。
やや濃い目のローズピンク、曇天では控えめに…。

小砂川−上浜間にて  2005-3
CanonEOS-3 EF50mmF1.4 USM  1/1000sec f3.2  RDPIII


次へ進む

前へ戻る

「羽越フォトグラフィ」メニューページに戻る