夏〜日本海鳥海・日照残照
淡く輝くパステルカラーに踊る。
美しく穏やかな、残照風景。
一日の終わりに余韻を残し、やがて夜に包まれる。
吹浦−女鹿間にて 2005-6
CanonEOS-1vHS EF24mmF2.8 1/15sec f=auto RDPIII
夏の朝の沿線散歩の道すがらに、すくすく育つ稲穂を見る。
昼夜の気温差がそうさせるのか。表面に朝露をまとっていた。
朝のまだ低い太陽を透かして、文字通り「水玉」はきらりと光り輝く。
清冽な朝、列車の車窓にも光が入り込み、一日の始まりの雰囲気も醸す。
中条−平木田間にて 2005-8
CanonEOS-1vHS EF70-200mmF2.8L USM shutter=auto f3.2 C-PL RDPIII
小川を渡る鉄橋の下で、ふと空を見上げた。
蜻蛉の一匹飛び去った向こうの薄い雲は、もう秋の空。
そういえば、どれだけ空を見ていないだろう…。
羽越の暑く短い夏、今年も間もなく終焉を迎える。
列車の去っていったのが名残惜しそうに思えたのは、気のせいか…。
桑川−今川間にて 2005-8
CanonEOS-1vHS EF24mmF2.8 1/1000sec f5.0 RDPIII
梅雨に咲く色とりどりの紫陽花に、思わず足が止まる。
青い色が微妙に違うトーンを見せて、灰色の空に姿を浮かべる。
淡い小さな花びらは、しとしとの雨にさすパラソルのよう。
さて、ここには列車にどう来てもらおう…。
そう思いながら、彼らと暫しのお話し。
線路を囲むかわいい傘に、列車もまるでお話しするように、やってきたのだった。
越後寒川−勝木間にて 2005-7
CanonEOS-1vHS EF24mmF2.8 1/125sec f2.8 RDPIII(+1)